11月くらいから、10代・20代の若い世代のミュージシャンに何か協力できるような企画を実験的に考えています。
— 神馬譲-Yuzuru Jinma-(Storytellings) (@yuzurujinma) October 24, 2022
若いミュージシャンやクリエイターの方と積極的に神馬がクリエティブに絡んで協力できる企画を新しくやってみたいという事で、2022年11月特別企画「唄ってみた用ミックス」と題しまして先着4曲まで募集する事にしました。
唄ってみた用ミックス −−−−−1曲 20,000円 ※納期7営業日以内
※ボーカルデータと伴奏データ(2Mix)をそれぞれご用意願います
※作業はボーカル補正(ピッチ・タイミング)エフェクト加工と伴奏データとのミックスになります
※法人からのご依頼の場合別途消費税
唄ってみた用伴奏制作−−−−−1曲 150,000円 (ミックスも込み) ※納期10営業日以内
※伴奏制作を行う楽曲を指定してください
※耳コピでの作業になります
※法人からのご依頼の場合別途消費税
※お急ぎの場合はスケジュールと追加予算で作業可能な場合がありますので、一度ご相談ください
※リテイク数は特に制限はございませんが、お客様都合でのボーカルトラックの差し替え等が発生する場合は別途追加作業費のご相談をさせて頂きます
※ボーカル・ハモリトラック数は過剰に多くない限り特に制限はありません
※権利的に「唄ってみた」を行っても問題の無い楽曲のご依頼に限ります。
(詳しくはJASRACのデータベースをご参考にください)
【ご依頼の流れ】
1.お問い合わせフォームまたは、TwitterのDM等でお申し込みください。
2.ミックス作業用のデータをファイル転送サービス等を使用してアップロード後、ダウンロードURLを送ってください。
3.作業を問題なく開始できるかどうか、頂いたデータを確認致します。
4.データの修正や追加データが必要な場合はこの段階でご連絡致します
(トラックの内容によっては部分的な録り直し等をご相談する場合があります)
5.全てのデータが揃い、チェックも問題なかった場合、作業費の入金先情報(銀行振込・PayPalを予定)を送りますのでご入金をお願い致します。
5.ご入金確認後、ミックスの着手を開始致します
過去の公表可能な唄ってみた実績例
唄ってみた用ミックス・伴奏インスト制作を担当
※他、ライブ用のオケ制作多数。