本日は神馬スタジオにてコーラス収録!
コーラスは女性系の唄物で毎回お世話になっている、吉井菜穂ちゃん。
急な案件でしたが、見事対応してくれて感謝!
吉井菜穂
http://ameblo.jp/yoshishidesuyo/
作曲・編曲・作詞・プロデュース (劇伴、唄物、オーケストレーション、ピアノ)
本日は神馬スタジオにてコーラス収録!
コーラスは女性系の唄物で毎回お世話になっている、吉井菜穂ちゃん。
急な案件でしたが、見事対応してくれて感謝!
吉井菜穂
http://ameblo.jp/yoshishidesuyo/
本日は、「リアル鬼ごっこ THE ORIGIN」の第一回MAです!
私、神馬譲は吉川清之率いる音楽制作チームに参加中です。
リアル鬼ごっこ THE ORIGIN 公式サイト
http://www.geneonuniversal.jp/movie/sp/theorigin/
1月8日-10日の日程で、地元北海道北見市に帰省してきました。
年末からのニュースによると、今回の冬はマイナス20度超えは当たり前で、30度に近づく日もあるとの事。
こんな事は、小学生の頃以来なので嫁さんと覚悟して、女満別空港に降り立つ。
嫁さんは寒い寒い言っていたけど、僕は直ぐに北海道時代の感覚を取り戻し、寒さに慣れてしまう。
伊達に過去29年間北海道生活をしていたわけではない。
「流氷ドラフト」噂には聞いていたけど本当に青いです。
味は、流氷(海水)ということなのか、少しだけ塩味がします。
「オホーツクカレー」ホッキ貝が入っています。
先日スカイツリーにも出店した事でついに全国進出を果たした、北海道北見市の超メジャー回転寿司「トリトン」。個人的にはトリトンは回転寿司界の神だと思っています。
東京の普通のお寿司屋さんレベルのクオリティのお寿司を5人で腹一杯食べて合計1万円、ありえないっす。
今回の帰省日程をTwitterでつぶやいた所、知人の田村さんご夫妻にプラザホテルでのランチ交流会を企画して頂きました。新しい輪が生まれてとても楽しい一時でした♪
というかこのランチ、これで1,000円、信じられんです。
焼き肉の「ほりぐち」。このお店は店長が怖い事で有名で、特に肉を焦がすと怒鳴られます。
それでも、味はおそらく北見市内ではトップレベルです。
ちなみに、通称「焼き肉の町」と呼ばれている北見市は焼き肉の量も平均して多めです。これで一皿二人前ずつです。
数年前に市内にできた「麺屋はる吉」の味噌ラーメン。
ラーメンの味にうるさい北見人の連中も、北見市内1位2位を争う美味しさとの事だったので、
僕も食べみたところ、かなりの美味しさでした。東京でこのクオリティのラーメンを見つけることは困難かなと。
嫁さんと記念写真。
スケジュールがかなりタイトで、しかも食べてばかりの北海道帰省でしたが、そのお陰か普段の仕事の事は一切忘れて満喫することができました。
来週の香港に向けて、かなりの充電ができました!!
さてさて、次は雪の無い季節に帰省しようと思います。
北見市の皆さん、また帰省した時はヨロシクです!!